Date2022・08・12
自信
初めまして!22P ホルンパートの今井咲綺と申します。今回が初投稿ですので、まずは自己紹介をしようと思います。
私は中高で吹奏楽部に所属していて、中学生の頃はトランペット、高校ではホルンを吹いていました。ホルン始めたての頃は(今もですが)全く上手く吹けず、高校で楽器とはおさらばだ!と思っていました。、、、ですが、なんだかんだみんなで一緒に演奏することが楽しく、大学でもホルンを続けています。オーケストラと吹奏楽では違う部分が多くてまだまだ慣れませんが、演奏はとても楽しいです!
昨日はロミジュリの金管セク練、ホルンパートは講師の先生のレッスンがありました。先生レッスンでは和音の掴み方といった基礎的な部分から曲のフレーズの取り方といった細かい部分まで教わり、学びの多いレッスンでした。またレッスン中に、人の影に隠れないで、もっと前に出て自信をもって吹いていいと声をかけていただきました。音数の少ない場面でも楽器をしっかり鳴らして、周りの人とアンサンブルをする必要があることを学びました。
演奏会まであと2週間です!入部して初の演奏会で緊張もありますが、堂々と楽しく演奏して、お客さんにも楽しんでいただけるよう練習頑張ります!
22P今井
私は中高で吹奏楽部に所属していて、中学生の頃はトランペット、高校ではホルンを吹いていました。ホルン始めたての頃は(今もですが)全く上手く吹けず、高校で楽器とはおさらばだ!と思っていました。、、、ですが、なんだかんだみんなで一緒に演奏することが楽しく、大学でもホルンを続けています。オーケストラと吹奏楽では違う部分が多くてまだまだ慣れませんが、演奏はとても楽しいです!
昨日はロミジュリの金管セク練、ホルンパートは講師の先生のレッスンがありました。先生レッスンでは和音の掴み方といった基礎的な部分から曲のフレーズの取り方といった細かい部分まで教わり、学びの多いレッスンでした。またレッスン中に、人の影に隠れないで、もっと前に出て自信をもって吹いていいと声をかけていただきました。音数の少ない場面でも楽器をしっかり鳴らして、周りの人とアンサンブルをする必要があることを学びました。
演奏会まであと2週間です!入部して初の演奏会で緊張もありますが、堂々と楽しく演奏して、お客さんにも楽しんでいただけるよう練習頑張ります!
22P今井
Date2022・02・26
飛んでも○分!
こんにちは!21Pホルンパートの工藤寧桜(クドウナオ)です。中高は吹奏楽部で中学ではホルン、高校ではテナーサックスを担当していました。要領がすこぶる悪い方なので上達が遅いですが、音楽部での活動はとても楽しいので、このまま頑張りたいと思っています!
今日は千葉市文化センターでそれぞれが個人練、パート練、セクション練を行いました。私の場合、今日はスラブで不安なところを中心に練習できました。金管楽器で同じことをしていることが多いので、周りの音を聞いて演奏できるようにしたいです。三連符の箇所は重い感じを出せるように息のスピードやタンギングにも注意して演奏したいです。また、ドヴォ8はホルンで合わせるところを、眠りは金管でたくさん大きな音を出すところを特に頑張りたいです。
明日はいよいよ本番です!私は昨日まで「失敗したらどうしよう」とか「全然できてなくて申し訳ない」とかいう気持ちに支配されていたのですが、今日ホルンの先輩とお話できて明るい気持ちになれました。実は今でもネガティブな気持ちはあるのですが、孤独感がなくなって、失敗したとしてもホルンの先輩がいる大丈夫だ、だから縮こまらずに「やってやる」という気持ちを持とうと思っています。本番演奏できる時間は限られているので、その中で精一杯やろうと思います。
加えて、幹部の方をはじめ先輩方のおかげで明日演奏できます。ありがとうございます。長くなってしまってすみません!
21P工藤寧桜
今日は千葉市文化センターでそれぞれが個人練、パート練、セクション練を行いました。私の場合、今日はスラブで不安なところを中心に練習できました。金管楽器で同じことをしていることが多いので、周りの音を聞いて演奏できるようにしたいです。三連符の箇所は重い感じを出せるように息のスピードやタンギングにも注意して演奏したいです。また、ドヴォ8はホルンで合わせるところを、眠りは金管でたくさん大きな音を出すところを特に頑張りたいです。
明日はいよいよ本番です!私は昨日まで「失敗したらどうしよう」とか「全然できてなくて申し訳ない」とかいう気持ちに支配されていたのですが、今日ホルンの先輩とお話できて明るい気持ちになれました。実は今でもネガティブな気持ちはあるのですが、孤独感がなくなって、失敗したとしてもホルンの先輩がいる大丈夫だ、だから縮こまらずに「やってやる」という気持ちを持とうと思っています。本番演奏できる時間は限られているので、その中で精一杯やろうと思います。
加えて、幹部の方をはじめ先輩方のおかげで明日演奏できます。ありがとうございます。長くなってしまってすみません!
21P工藤寧桜
Date2021・11・19
tuttiを楽しむ!
こんばんは、もうすっかり冬ですね。毎年早い段階で着込みすぎてしまって真冬に困る癖があるので今年は気をつけたいです。
20P Hrパートの五十嵐です。外務の演奏会担当をさせて頂いています。分からないことだらけですし、私の担当は後半のイベントでまだほぼ何もしていない状態なので、今後のイベントが楽しみです!よろしくお願いします。
今日はメインの先生tuttiでした。春定に向けて初めての先生tuttiなこともあって緊張もありつつとても楽しかったです。ドヴォ8はすごくハマって聴きまくっていた時期があったり高校引退の時の大曲だったりと、個人的に思い入れのある曲なのでこうしてtuttiで演奏できるのが嬉しいです。それと同時に、間違えないように吹こうとしすぎていたなと少し反省しています、、音楽の流れだったり遠くに音を飛ばすことだったり、全体像に目を向ける意識を忘れていたなと気付かされた練習でした。まだまだ練習不足で周りを聴いたり指揮を見たりする余裕があまり無かったので、余裕を持ってtuttiを楽しめるようになることを目標に、引き続き頑張ります。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
Date2021・10・24
楽器も気持ちも新しく
こんばんは〜
最近一気に寒くなって、お鍋が美味しい季節になりましたね。ごま豆乳鍋おすすめです。
20P Hrパートの中川です。
幹部としては広報とホルンのパトリを務めております。正直不安だらけで、色々な方の力をお借りすることになると思いますが…精一杯頑張るのでどうぞよろしくお願いします。
自分でもまさかここで壁に当たるとは思ってなかったのですが、乗り番を決めるときにめちゃめちゃ悩みました。都合とか適性とか、誰かの負担が大きすぎないかとか、考えることいっぱいあったんですね、、、じゃんけんでパート振り分けたこともあった中学時代とは大違いです。
さて、今日はメインの1,2楽章の初合わせでした!
2ヶ月ぶりで緊張しましたがやっぱりtuttiは楽しいなあと感じました。こうしてまたtuttiができるようになったことが非常に嬉しいです。
課題も沢山浮上してきたので改善していきたいです。個人的には、自信がない故に表現ができなかったところや、逆に調子に乗って我を出しすぎたなと思うところがありました。音の対話をもっと感じたいと思います。
これから練習を重ねて、もっと曲を良くしていけるのが楽しみです。
最後に個人的な話なのですが、ホルンの先生に同伴していただいて、先月ついに自分の楽器を購入しました!かっこいい楽器が自分のものになるのは、何とも言えぬ喜びがあります。まだもっと良い音が鳴るはずの楽器なので、自分の音を磨いて表現の幅を広げるのを頑張りたいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
最近一気に寒くなって、お鍋が美味しい季節になりましたね。ごま豆乳鍋おすすめです。
20P Hrパートの中川です。
幹部としては広報とホルンのパトリを務めております。正直不安だらけで、色々な方の力をお借りすることになると思いますが…精一杯頑張るのでどうぞよろしくお願いします。
自分でもまさかここで壁に当たるとは思ってなかったのですが、乗り番を決めるときにめちゃめちゃ悩みました。都合とか適性とか、誰かの負担が大きすぎないかとか、考えることいっぱいあったんですね、、、じゃんけんでパート振り分けたこともあった中学時代とは大違いです。
さて、今日はメインの1,2楽章の初合わせでした!
2ヶ月ぶりで緊張しましたがやっぱりtuttiは楽しいなあと感じました。こうしてまたtuttiができるようになったことが非常に嬉しいです。
課題も沢山浮上してきたので改善していきたいです。個人的には、自信がない故に表現ができなかったところや、逆に調子に乗って我を出しすぎたなと思うところがありました。音の対話をもっと感じたいと思います。
これから練習を重ねて、もっと曲を良くしていけるのが楽しみです。
最後に個人的な話なのですが、ホルンの先生に同伴していただいて、先月ついに自分の楽器を購入しました!かっこいい楽器が自分のものになるのは、何とも言えぬ喜びがあります。まだもっと良い音が鳴るはずの楽器なので、自分の音を磨いて表現の幅を広げるのを頑張りたいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!