こんばんは

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

夏休みが楽しみです☺️

はじめまして。20P、Flの大谷です。投稿が遅くなって申し訳ありません。
今回は初めての投稿なので、少し自分のことについて書こうと思います。
 
私は、高校のときもオーケストラ部に所属していましたが、同じ学年にフルートが三人もいる大人数のパートでした。音楽部では、20には一人ということで責任を感じる場面も多いですが、優しい先輩方と楽しく練習しています!
昨日はカルメンの個人練をしました。まだまだ弾けないところがあるので、このタイミングで個人練ができたのはとても良かったです。カルメンでは、ソロのところはもちろんですが、他の楽器と掛け合いのようになる部分が多いので、これからのtuttiやセク練を通して上手くタイミングをつかめるようになりたいです。

ここからは、私の趣味について書こうと思います。私は、ショッピングに行くことと友達とカフェに行くことが好きです。
ショッピングでは、事前に調べてから行くこともありますが、何も調べずに行く方が私は好きです。そこで、意外なものを発見できることが、新しい出会いのようで新鮮に感じるからです。
カフェには、一日に3,4つ行くこともあります笑 カフェに行くこと自体も好きですが、そこで友達とゆっくり話せる時間の方が好きです。薬学部は課題が多くて、あまり遊ぶ時間がありませんが、時間を見つけて友達と話せることが、とても良い気分転換になっています。昨日も部活の前に、亥鼻キャンパス内に6月からオープンしたMOKUというカフェに行ってきました!部活と授業の間につかの間の休憩ができたので、集中して練習に取り組むことができました!👍
薬学部もそろそろテスト勉強をしなければならないので、しばらくカフェには行けません。夏休みになったらたくさん遊びに行けることを楽しみに頑張ろうと思います!ここまで読んでくださりありがとうございました!

20P Fl 大谷

外務5人目

こんばんは!
投稿が日付を跨いでしまいごめんなさい(汗)。18M、Flパートの笹井です。
僕は外務の演奏会担当を務めております。このような状況でイレギュラーな部分も多々あり、試行錯誤しながら進めているのが現状です。判断に悩むこともありますが、周りの方のサポートもあり何とかこなせております(笑)。多くの人と連携して仕事ができるのも外務の魅力ですね!
先日はクリスマスコンサートの中止が決定し、誠に残念な結果となりました。これまで準備を進めてきただけに尚更ですが、このようなご時世ですので仕方がないことだとも思います。従来の恵まれた環境に気付かされるとともに、今ある活動を大切にしていきたいと痛感しました。今後の部活動がより良いものになるよう、外務として頑張っていければと思います。
さて、私ごとですが最近フルートのレッスンを受け始めました!まだ対面での練習は難しくzoomでのレッスンが続いておりますが、非常に素晴らしい経験をさせてもらっています。先生からアドバイスをいただける環境はありがたく、毎回がとても新鮮です!これを機にまた基礎から練習できればいいなと思います。
いろいろといつも通りにいかないことが多いですが、まずは今できることに感謝ですね!明日(今日)も多くの新入生の方と出会えるのを楽しみにしております〜

18M 笹井

外務4人目

遅くなってしまいすみません。外務演奏会担当のFlパートの横井です。

最近は肌寒く感じるようになり、布団にくるまってずっと寝ていたいなと思ってます。

さて、自粛が解けはじめ、部活が再開できるようになりました。Flパートには1年生が1人入ってくれ、本当に嬉しく思っています。今日も授業の後で疲れているのに部活に来てくれ、本当にありがたいなと思っています。先輩方もお忙しい中、参加してくださりありがとうございます。

コロナで自粛していて家からほとんど出ていなかったこともあり、人に会えることがとても嬉しく感じます。看護の人だったり、先輩だったり、後輩だったり、部活の人だったり、いろんな人と直接会って顔を見れることがすごい嬉しく、感謝だなって思います。久しぶりに会うので髪型や色が誰だかわからないくらい変わっていて驚きがいっぱいでした。今まで当たり前に感じていたことは当たり前でなく、当たり前にできていたことがすごかったのだなと思いました。

幹部になり、パトリをやっていて大変だなと思うことがあり、今までやっていた先輩方はすごいなと感じました。自分は至らない点が多く、迷惑をかけてしまうことがあると思いますが、頑張っていきますので今後ともよろしくお願いいたします。

拙い文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
ページトップへ