Date2022・08・19
おんぶのマーク、気付きましたか?
こんばんは。夜分にすみません。
広報20P、Trpパトリの入山です。
今回の部日誌の内容を考えていて、何となく長くなるような気もしていますが、ご容赦ください。
広報としては、ポスター制作とカウントダウンを担当していました。絵心は皆無でしたが、アプリの力を借りながら、選曲テーマや作曲の経緯などに沿って、何とか形になるものは出来たかな、と思っています。カウントダウンも皆さん撮影にご協力いただきありがとうございました。数字を入れたり、人間を合成したりと、全体的に写真加工技術が上がった気がしています。(今後どこに活きるかは謎ですね)
余談ですが、実は今年のポスターには共通点があって、おんぶのマークを入れています。ポスター制作にはここに最も時間がかかりました。(元の黄色い状態から手書きでぬりぬりしているからです)手書き以外でぱっと塗れる方法ありませんかね…?物理的に時間をかけて塗ったので、ポスターのマークの部分に愛着が湧いています。
それはさておき。私は小4で楽器を始めて、中高6年間吹奏楽部にいました。正直なところ、毎日部活が当たり前だった高校時代が1番上手かったのかなと思います。今は毎日練習は出来ませんし、自分を限界まで追い込んで練習することはないので、年々下手になっているように思えます。特に調子の悪い日はテンションもモチベも下がります。また吹奏楽よりも、オケでは良い音質や音色という点にこだわることが必要なので、今まで自分の音質面で目を背けていた部分がはっきり露わになると、結構萎えます。そんな私でもメイントップやソロなどを任せて頂ける、おんぶの環境がありがたいです。下手ながら今後も細々と乗らせて頂けると嬉しいです。。
少し話は変わりますが、おんぶにはいわゆる練習がち勢もいれば、友達と楽しくやれれば満足な人もいます。上手く共存できているのか正直私には分からないですし、客観的に見て、たまに小さなところで衝突を感じる時もあります。しかし考え方は人それぞれですが、おんぶ全員に共通することとして、自分の楽器が好きなことが挙げられるのでは、、?と最近気付きました。モチベに関わらず、自分が選んだ楽器を根本から嫌いな人はいないはずです。今回の演奏会も、もちろん技術的にベストな演奏をお客様にお届けしたいですが、それ以上に自分たちの楽器が好き!という気持ちが表現出来ればいいのかな、と思います。
やはり、、長くなりました。まとまりがなくすみません。楽器が好きという気持ちが伝えられる演奏会に出来るよう、あと1週間がんばりたいと思います。
広報20P Trp 入山
広報20P、Trpパトリの入山です。
今回の部日誌の内容を考えていて、何となく長くなるような気もしていますが、ご容赦ください。
広報としては、ポスター制作とカウントダウンを担当していました。絵心は皆無でしたが、アプリの力を借りながら、選曲テーマや作曲の経緯などに沿って、何とか形になるものは出来たかな、と思っています。カウントダウンも皆さん撮影にご協力いただきありがとうございました。数字を入れたり、人間を合成したりと、全体的に写真加工技術が上がった気がしています。(今後どこに活きるかは謎ですね)
余談ですが、実は今年のポスターには共通点があって、おんぶのマークを入れています。ポスター制作にはここに最も時間がかかりました。(元の黄色い状態から手書きでぬりぬりしているからです)手書き以外でぱっと塗れる方法ありませんかね…?物理的に時間をかけて塗ったので、ポスターのマークの部分に愛着が湧いています。
それはさておき。私は小4で楽器を始めて、中高6年間吹奏楽部にいました。正直なところ、毎日部活が当たり前だった高校時代が1番上手かったのかなと思います。今は毎日練習は出来ませんし、自分を限界まで追い込んで練習することはないので、年々下手になっているように思えます。特に調子の悪い日はテンションもモチベも下がります。また吹奏楽よりも、オケでは良い音質や音色という点にこだわることが必要なので、今まで自分の音質面で目を背けていた部分がはっきり露わになると、結構萎えます。そんな私でもメイントップやソロなどを任せて頂ける、おんぶの環境がありがたいです。下手ながら今後も細々と乗らせて頂けると嬉しいです。。
少し話は変わりますが、おんぶにはいわゆる練習がち勢もいれば、友達と楽しくやれれば満足な人もいます。上手く共存できているのか正直私には分からないですし、客観的に見て、たまに小さなところで衝突を感じる時もあります。しかし考え方は人それぞれですが、おんぶ全員に共通することとして、自分の楽器が好きなことが挙げられるのでは、、?と最近気付きました。モチベに関わらず、自分が選んだ楽器を根本から嫌いな人はいないはずです。今回の演奏会も、もちろん技術的にベストな演奏をお客様にお届けしたいですが、それ以上に自分たちの楽器が好き!という気持ちが表現出来ればいいのかな、と思います。
やはり、、長くなりました。まとまりがなくすみません。楽器が好きという気持ちが伝えられる演奏会に出来るよう、あと1週間がんばりたいと思います。
広報20P Trp 入山
スポンサーサイト
Date2022・08・16
最後の部日誌
昨日は通い合宿お疲れ様でした。
20N Tp 阿部日向子です。
役職は、外務練習場所(講堂予約)担当です。私は総務と連絡をとってただけです。いちいち金子さんに確認してたので、今考えると金子さんの仕事が2倍になってただけでした。許してください。
なんでこんな日に部日誌を投稿しているのかというと、普通に確認不足です。私が投稿すべきだった日をすっかり忘れていて、同じ日の鎌田瑞希には裏切られたので、あ〜最後の部日誌書けなかったな〜くらいに思っていたのですが、昨日、練習で『まあ、最後だし書けば?』って言ってくれた同期と『え!部日誌読みたいです〜〜!』って言ってくれたかわいい後輩達がいたので、結局最後は瑞希に背中をおされて書くことにしました。私の性格をわかっている人達は多分またやってんな〜こいつくらいに思っていることが想像つくのでそのくらいで見てくれると嬉しいです。
正直、私も部活めちゃくちゃやりたい!っていうタイプではないので、練習も休んでしまったり、無理〜できない〜みたいなことをさんざん言ったりしていました。でも、音楽部の人が好きだったし、なによりもトランペットが吹くのが好きなのでそこでモチベを保って部活に行っていたような気がします。トランペットもなんだかんだ今年で9年吹いているので、幹部代が終わって、実習が始まって、あんまり吹けないのかと思うと少し寂しいです。だから、実習の合間をみて部活しに行こうかな〜なんて思ってます。
幹部代最後の演奏会で、私は前メインにのっています。メインはトップなのですが、なんでこんなパワー!!みたいな曲でトップになってしまったんだろう、、って今でも思ってます。昨日の通しでもめちゃくちゃ間違えまくって、本番6日前なのにと焦ってますが、残りの期間気合いで練習して本番は悔いのないものにしたいと思います!
最後に感謝を伝えて部日誌を書き終えたいと思います。こんなやる気のない私がここまで部活を続けてこれたのは音楽部のみなさんのおかげです。優しい先輩方と笑って許してくれる同期とかわいい後輩に支えられてました。特にトランペットパートのみなさんには感謝してもしきれないくらいです。私はパートで話している時間が1番楽しいと思うくらいパートのみなさんが大好きなので、そういう環境にしてくださったことめちゃくちゃ感謝してます。本当にありがとうございました。またパート会しましょうね!
結局、長々書いてしまいましたが、読んでくださった方ありがとうございました。
幹部代最後の演奏会頑張りましょう!
残りの期間は少ないですが私も練習頑張ります!
20N 阿部
20N Tp 阿部日向子です。
役職は、外務練習場所(講堂予約)担当です。私は総務と連絡をとってただけです。いちいち金子さんに確認してたので、今考えると金子さんの仕事が2倍になってただけでした。許してください。
なんでこんな日に部日誌を投稿しているのかというと、普通に確認不足です。私が投稿すべきだった日をすっかり忘れていて、同じ日の鎌田瑞希には裏切られたので、あ〜最後の部日誌書けなかったな〜くらいに思っていたのですが、昨日、練習で『まあ、最後だし書けば?』って言ってくれた同期と『え!部日誌読みたいです〜〜!』って言ってくれたかわいい後輩達がいたので、結局最後は瑞希に背中をおされて書くことにしました。私の性格をわかっている人達は多分またやってんな〜こいつくらいに思っていることが想像つくのでそのくらいで見てくれると嬉しいです。
正直、私も部活めちゃくちゃやりたい!っていうタイプではないので、練習も休んでしまったり、無理〜できない〜みたいなことをさんざん言ったりしていました。でも、音楽部の人が好きだったし、なによりもトランペットが吹くのが好きなのでそこでモチベを保って部活に行っていたような気がします。トランペットもなんだかんだ今年で9年吹いているので、幹部代が終わって、実習が始まって、あんまり吹けないのかと思うと少し寂しいです。だから、実習の合間をみて部活しに行こうかな〜なんて思ってます。
幹部代最後の演奏会で、私は前メインにのっています。メインはトップなのですが、なんでこんなパワー!!みたいな曲でトップになってしまったんだろう、、って今でも思ってます。昨日の通しでもめちゃくちゃ間違えまくって、本番6日前なのにと焦ってますが、残りの期間気合いで練習して本番は悔いのないものにしたいと思います!
最後に感謝を伝えて部日誌を書き終えたいと思います。こんなやる気のない私がここまで部活を続けてこれたのは音楽部のみなさんのおかげです。優しい先輩方と笑って許してくれる同期とかわいい後輩に支えられてました。特にトランペットパートのみなさんには感謝してもしきれないくらいです。私はパートで話している時間が1番楽しいと思うくらいパートのみなさんが大好きなので、そういう環境にしてくださったことめちゃくちゃ感謝してます。本当にありがとうございました。またパート会しましょうね!
結局、長々書いてしまいましたが、読んでくださった方ありがとうございました。
幹部代最後の演奏会頑張りましょう!
残りの期間は少ないですが私も練習頑張ります!
20N 阿部
Date2022・08・03
苦手克服
こんばんは!!22Pトランペットパートの赤池愛佳です!
私は中学から吹奏楽でトランペットをやっていました。オーケストラは初めてです。オーケストラをやってみて1番驚いたことは、クラが目の前にいることです笑 今までは1番遠い場所にいたので、近くにいて音がよく聞こえて、クラリネットってこんな素敵なんだ、、と惚れつつあります。まだまだ慣れないことだらけですが、オーケストラについてもっと学んでいきたいなと思います。
昨日はチャイ6のセク練をやりました。軽やかにと言われたところで、私は今までfが3つもついているからと力強い重めのイメージで吹いていたことに気づきました。ちゃんと曲について知って吹くことは大事ですね。3楽章に多い跳躍には苦手意識があるのですが、先日の先生パート練でスラーで練習するように教わったので、頑張って苦手克服したいです。
定期演奏会まであと1ヶ月弱ですね!入部してはじめての演奏会なのでワクワクドキドキしています。7月に外部のオケでの本番があったのですが、数年ぶりに会場にたくさんのお客さんがいる演奏会で、お客さんに聴いてもらえるのはやっぱり幸せだなと実感しました。コロナが増えてきて不安な気持ちもありますが、たくさんのお客さんに来ていただける演奏会が無事に開催できるといいなと思います!そしてそれまでにちゃんと吹けるように練習します、、、。
部活はしばらくのお休みになりますが、怠けないように時間を見つけて練習しようと思います。そして学校の課題を終わらせて早く夏休みに入りたいと思います。笑
拙い文章でしたが、読んでくださってありがとうございました!
私は中学から吹奏楽でトランペットをやっていました。オーケストラは初めてです。オーケストラをやってみて1番驚いたことは、クラが目の前にいることです笑 今までは1番遠い場所にいたので、近くにいて音がよく聞こえて、クラリネットってこんな素敵なんだ、、と惚れつつあります。まだまだ慣れないことだらけですが、オーケストラについてもっと学んでいきたいなと思います。
昨日はチャイ6のセク練をやりました。軽やかにと言われたところで、私は今までfが3つもついているからと力強い重めのイメージで吹いていたことに気づきました。ちゃんと曲について知って吹くことは大事ですね。3楽章に多い跳躍には苦手意識があるのですが、先日の先生パート練でスラーで練習するように教わったので、頑張って苦手克服したいです。
定期演奏会まであと1ヶ月弱ですね!入部してはじめての演奏会なのでワクワクドキドキしています。7月に外部のオケでの本番があったのですが、数年ぶりに会場にたくさんのお客さんがいる演奏会で、お客さんに聴いてもらえるのはやっぱり幸せだなと実感しました。コロナが増えてきて不安な気持ちもありますが、たくさんのお客さんに来ていただける演奏会が無事に開催できるといいなと思います!そしてそれまでにちゃんと吹けるように練習します、、、。
部活はしばらくのお休みになりますが、怠けないように時間を見つけて練習しようと思います。そして学校の課題を終わらせて早く夏休みに入りたいと思います。笑
拙い文章でしたが、読んでくださってありがとうございました!
Date2021・11・04
決意表明?
こんばんは!
最近、本当に寒くなってきたので、朝、布団から全然出れなくて授業に何度か遅刻をしてしまいました、、
部日誌の投稿が遅くなってしまってすみません。
20N Tpパートの阿部日向子です。
幹部としては、外務の練習場所担当で練習場所の確保等の連絡を基本的に担当することになりました。本来は鍵の開け閉めなんかも担当なのですが、最近はほとんど練習に参加できておらず、先輩方に任せっきりになってしまっています、、この場をお借りして謝罪したいと思います。ごめんなさい。そしていつもありがとうございます。
Tpパートでは、心強い20が2人もいるので頼りっぱなしですね!こんな私のことも呆れずにたくさん教えてくれますし、意見も求めてくれるので本当に仲間に恵まれたなと思います(笑)まあ、私は個人の練習を黙々と頑張ろうと思います。
今回、私はメインにのっていないのでまだ個人練習しかしたことがありません。メインのtuttiのことはよくわからないのですが、本番聞けるのを楽しみにしています!
前中2曲は結構目立つところになってしまったので不安で不安でしかたがないです。練習あるのみですね。頑張ります。でも、上手な先輩たちとのるので皆さんは安心してください!私も頼りすぎないように教えてもらいながら自分だけが劣らないようにしたいと思います。11/14に前中の学生tuttiがあるので、そこまでには吹けるようにしとかないとですね。
個人的に、今回初めて20Tp全員で一緒にのっている曲があるのでそれが楽しみです~!
明日は亥鼻祭ですね!明日から見ることができるのか私は把握できていないのですが、、、アンサンブルを聞けるのが楽しみです!!皆さんの練習をちらっと見ていたので完成形しっかり聞きたいと思います。
読んでくださってありがとうございました。一貫してこれからよりいっそう頑張りますということです(笑)ちょっとした決意表明ですかね?練習にあまり参加できていない分、工夫して練習しますと私も自分にプレッシャーをかけて終わります。
Date2021・10・22
「私、絶対失敗しないので」の裏には
おはようございます!昨日もお疲れ様でした!
ログインに手間取ってしまい更新が遅くなりました、申し訳ありません…
最近の中でも昨日は一段と寒い日でしたね…羽毛布団から離れられない時期がやってきたなと、個人的にはほくほくしています!
自己紹介が遅れましたが、20P、Trpの入山です。10月から幹部になり、広報のポスターデザイン担当とTrpのパトリを務めさせていただいています。と言っても、まだまだ分からないことの方が圧倒的に多く、先輩方に助けていただけることがありがたい限りです…頼りなさすぎる幹部ですがよろしくお願いします。
さて突然ですが、かの有名な医療ドラマ、「ドクターX」についてお話ししたいと思います。私が医療系を目指した原点は、実はこのドラマです。先週新シリーズが始まり千葉大も撮影現場の一部のようですが、放送が始まった頃まだ小学生だった私は、「私、絶対失敗しないので」と言い放つ大門先生にとても憧れていました。(こんな感じの人が実在したら怖いですが)最近改めてドクターXを見返してみたのですが、このセリフは単なる自信過剰な訳ではなく、人並みを遥かに越えた努力や知識、手技の練習から生まれた言葉なのだなということに気付きました。どんなことに対しても同じですが、物事の成功の根底には努力や練習がつきものだと思います。音楽にとっても練習だけでなく、こんな風に演奏したいという心掛けも努力の一つなのではないでしょうか。
思い返せば、私達20はちょうど1年前の秋ぐらいに入部できたので、まだ1度も本番の演奏会に立てたことがありません…(なんだかんだとマスク生活も2年弱経つのかと思うとびっくりですね)ご時世には逆らえないですが、今度こそ演奏会が出来るよう、そして自分達もお客さまも納得のいく演奏が出来るよう、最大限の"努力と練習"をしていきたいですね!今週末のtuttiもがんばりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。これから1年間よろしくお願いします!
Trp 入山
ログインに手間取ってしまい更新が遅くなりました、申し訳ありません…
最近の中でも昨日は一段と寒い日でしたね…羽毛布団から離れられない時期がやってきたなと、個人的にはほくほくしています!
自己紹介が遅れましたが、20P、Trpの入山です。10月から幹部になり、広報のポスターデザイン担当とTrpのパトリを務めさせていただいています。と言っても、まだまだ分からないことの方が圧倒的に多く、先輩方に助けていただけることがありがたい限りです…頼りなさすぎる幹部ですがよろしくお願いします。
さて突然ですが、かの有名な医療ドラマ、「ドクターX」についてお話ししたいと思います。私が医療系を目指した原点は、実はこのドラマです。先週新シリーズが始まり千葉大も撮影現場の一部のようですが、放送が始まった頃まだ小学生だった私は、「私、絶対失敗しないので」と言い放つ大門先生にとても憧れていました。(こんな感じの人が実在したら怖いですが)最近改めてドクターXを見返してみたのですが、このセリフは単なる自信過剰な訳ではなく、人並みを遥かに越えた努力や知識、手技の練習から生まれた言葉なのだなということに気付きました。どんなことに対しても同じですが、物事の成功の根底には努力や練習がつきものだと思います。音楽にとっても練習だけでなく、こんな風に演奏したいという心掛けも努力の一つなのではないでしょうか。
思い返せば、私達20はちょうど1年前の秋ぐらいに入部できたので、まだ1度も本番の演奏会に立てたことがありません…(なんだかんだとマスク生活も2年弱経つのかと思うとびっくりですね)ご時世には逆らえないですが、今度こそ演奏会が出来るよう、そして自分達もお客さまも納得のいく演奏が出来るよう、最大限の"努力と練習"をしていきたいですね!今週末のtuttiもがんばりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。これから1年間よろしくお願いします!
Trp 入山