Date2021・05・21
カルメンのお話
こんにちは、20MVnの渡辺光樹です。これからもよろしくお願いします。
今日の練習はバイオリンパート練でカルメンでした。私は弾けなくて緊張しての繰り返しで、練習頑張ろうと思いました。あと、優雅な曲なので、綺麗な音でみんなと息を合わせて弾けるようになりたいです。話は変わるのですが、カルメンは、ちっちゃい曲がたくさん集まってるみたいでとても可愛いと思います。ですが、あまり可愛くない部分もあります。カルメンはピッチカートが多いのです。ピッチカートは弓をもったり弦を弾いたり、さらにこの繋ぎが難しいです。右人差し指はもうとても大変です。右人差し指が取れるんじゃないかと不安になります(そのぐらい練習頑張りたいです)。
これだと短い気がするので、思い出を書こうと思います。突然ですが、聞いたことのない音はありますか?私の現代文の先生は、声が半分ぐらいハスキーの先生でした。その先生は歌唱がとても上手で、最後の授業では「人魚姫のなんかの曲」を歌ってくれました。先生は大学で声の研究をしてたとおしゃっていて、アフリカ民族(たぶん)にはいろいろな「あ」があるんだと教えてくれました。とても文字で表すことはできないのですが、「アァ」「ウェぁ」などなど聞かせてもらいました。どれも聞いたことがなく、気持ち悪い声色でした。
楽器を弾いていて、思い通りの音が出る時も出ない時もあります。それは、音程も大きさも要因の一つなのですが、一番難しいのは音色だと思います。先生みたいに、いつも使っている声色(音色)でなくても思い通りの音を出せるようになりたいです。薄い統括ですみません。
20M Vn 渡辺光樹
スポンサーサイト