音楽の 力って すげー!

ごめんなさい🙏
タイトルは某ゲームの真似です

こんばんは
19M Vnパートの大本奏です。
外務以外にはVnパートのパートリーダーをしております。

講堂の鍵閉めは部員全員帰ってようやく終了となるお仕事なので、時間までには鍵閉めできるように帰り支度は済ませておいてもらえると嬉しいです。
……何かしら部活について書こうと思ったらこんな愚痴みたいなものになってしまいました…すみません…
後は雑談なので本当に暇な人だけが読んでください。いや、暇な人も読まなくて良いです


今年、音楽の力を思い知らされる出来事があったので、それについて書こうかと思います。
僕の趣味はゲームで、ゲーム歴はバイオリン歴よりも長く15年は超えているかと思います。そんな僕が、前期のテストが終わった後に調子に乗って購入したソフトが「はじプロ」です。このソフトは自分でゲームをプログラミングできるもので、値段がお手頃であったこともあり購入しました。チュートリアルを進め、早速ゲームを作ってみたは良いものの当然のように駄作になりました。しかし、仕上げにBGMをつけてみたところ、なんとなくそれっぽくなりました!いや〜、BGM1つで変わるものですね〜

話は少し変わりますが、日本語の擬音・擬態語もすごい力を持っていますよね。"ざわざわ"という音だけで群衆の騒々しさなどを表現しているのですから。最近では、"ぴえん"という言葉も素晴らしいと思います。響きを聞いただけで泣いている様子が伝わってきます。顔文字は要りませんが笑

ここまで読んでくださった方が1人でもいれば、それだけで満足です。ありがとうございました。

19M 大本
スポンサーサイト



ページトップへ