セク練でした

最近さらに寒くなったと思ったら今日は冬至だったんですね。今年もあと10日くらいで終わると思うと本当にあっという間でした。今年中にやりたいこともまだまだたくさんありますが、とりあえず今日はゆず湯にでも入って寝ようと思います!

こんばんは!20P Flパートの大谷です。譜面選曲係とセクションリーダーをしています。
今日の部活ではセク練をしました。メインの1楽章です。
実際にセク練をしてみると合奏ではできていると感じたところでも、微妙に音がずれていたり、パートごとに強弱の付け方が異なっていたりと細かい改善点がいろいろ見えてきます。それらを踏まえて、ひとつひとつセクションで話し合って改善していけることにセク練の楽しさを感じます。特に、今日のセク練で印象的だったのが、Eの最初の部分です。ppからffにかけての強弱やクレッシェンドのかけ方が、最初はパートによってバラバラでした。しかし、クレッシェンドの前の音の大きさやクレッシェンドのあとにどのくらい大きくするのかを話し合い、何度も合わせた結果、まとまったフレーズをつくり出すことができました!皆さんも合奏の際は、この部分の木管の音に耳を傾けてくださると嬉しいです。
その他にも、皆さんのアドバイスのおかげで自分なりの課題を多く認識することができました。
木管の皆さんは、本当に頼りになる方々ばかりで毎回のセク練で助けていただき、とても感謝しています。他の方々の演奏を聴くと、自分ももっと頑張ろうと気が引き締まります!
まだまだ未熟なセクリですが、これからもよろしくお願いします!

20P Fl 大谷
スポンサーサイト



ページトップへ