Date2022・02・01
こんばんは!21PVnパートの柳澤彩花です。
はじめて部日誌を書かせていただきます。はじめまして、ということで軽く自己紹介させてください。
名前は やなぎさわあやか と読みます。前回部日誌を書いていた方の御名前もあやかさんでしたが、私もあやかです。超がつくほどのコミュ症ですが、うまく話せないだけで皆さんと仲良くなりたい気持ちは十二分にあるのでぜひ話しかけてください。漫画を読んだりアニメや動画を見ることが好きです。
音楽部には今年度の7月末に入部しました。バイオリンは高校のオーケストラ部ではじめたので、今年で4年目になります。ちなみに中学では吹部でPercパートでした。
まだまだ未熟者で、部活の毎に先輩や同期の素晴らしい演奏に圧倒されています。自分もそのような演奏ができるようになりたいと思い、日々練習を頑張っています。
今日は柳澤先生に来ていただき、弦のセクション練習をやりました。同じ名字ということで、誠に勝手ながら密かに親近感を抱いていました。今回のセク練で指摘された箇所等を中心に、迫る本番の舞台でよりよい演奏ができるように練習を重ねていきたいと思います。
稚拙な文章で大変申し訳ありませんでした。ここまで読んで頂きありがとうございます。改めてよろしくお願いします!
21P柳澤彩花
はじめて部日誌を書かせていただきます。はじめまして、ということで軽く自己紹介させてください。
名前は やなぎさわあやか と読みます。前回部日誌を書いていた方の御名前もあやかさんでしたが、私もあやかです。超がつくほどのコミュ症ですが、うまく話せないだけで皆さんと仲良くなりたい気持ちは十二分にあるのでぜひ話しかけてください。漫画を読んだりアニメや動画を見ることが好きです。
音楽部には今年度の7月末に入部しました。バイオリンは高校のオーケストラ部ではじめたので、今年で4年目になります。ちなみに中学では吹部でPercパートでした。
まだまだ未熟者で、部活の毎に先輩や同期の素晴らしい演奏に圧倒されています。自分もそのような演奏ができるようになりたいと思い、日々練習を頑張っています。
今日は柳澤先生に来ていただき、弦のセクション練習をやりました。同じ名字ということで、誠に勝手ながら密かに親近感を抱いていました。今回のセク練で指摘された箇所等を中心に、迫る本番の舞台でよりよい演奏ができるように練習を重ねていきたいと思います。
稚拙な文章で大変申し訳ありませんでした。ここまで読んで頂きありがとうございます。改めてよろしくお願いします!
21P柳澤彩花
スポンサーサイト
Date2022・02・01
出来ることから少しずつ
はじめて部日誌を書かせていただきます、21NVnパートの真島采加です。
自己紹介も兼ねてということで、部活のことに加えて自分のことも書かせていただければと思います。
名前はましまあやか、と読みます。アクティブな趣味が無いので普段から家で動画や配信を見てインドア生活を楽しんでいます。人とお話することがとても好きなので、話しかけていただけるととても嬉しいです。
部活に関しては、今年度の7月から入部し、初心者として楽器を始めました。中学校では吹奏楽部でしたが、高校では音楽とは関係ない部活動をしていました。
左右の手で全く別のことをするのは本当に難しく、初めて楽器を弾かせていただいた時には全く何も出来なかったので、弾けるようになりたい!!と強く思いました。たくさんの方々のおかげで本当に少しずつではありますが、できなかったことが出来るようになるのがとても嬉しく、楽しく感じています。いつも本当にありがとうございます。これからもご迷惑をおかけしてしまうことが多くあるかと思いますが、もっと弾けるようになりたいので自分なりに頑張ります。
今日はメインの学生tuttiでした。初めて音楽部に来た時にtuttiが行われているステージに一緒に乗らせていただいて、大勢で音楽をつくるという雰囲気に圧倒されたのを覚えています。技術が未熟で、ついていくので精一杯になってしまうのですが、自分も大勢のうちの一人であるという自覚を持って、少しでも周りの方々と同じ意識で演奏できるようになりたいなと思って練習します。
文章をまとめるのがあまり上手くなく稚拙な長文になってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます。改めて、よろしくお願いします。
21N 真島采加
自己紹介も兼ねてということで、部活のことに加えて自分のことも書かせていただければと思います。
名前はましまあやか、と読みます。アクティブな趣味が無いので普段から家で動画や配信を見てインドア生活を楽しんでいます。人とお話することがとても好きなので、話しかけていただけるととても嬉しいです。
部活に関しては、今年度の7月から入部し、初心者として楽器を始めました。中学校では吹奏楽部でしたが、高校では音楽とは関係ない部活動をしていました。
左右の手で全く別のことをするのは本当に難しく、初めて楽器を弾かせていただいた時には全く何も出来なかったので、弾けるようになりたい!!と強く思いました。たくさんの方々のおかげで本当に少しずつではありますが、できなかったことが出来るようになるのがとても嬉しく、楽しく感じています。いつも本当にありがとうございます。これからもご迷惑をおかけしてしまうことが多くあるかと思いますが、もっと弾けるようになりたいので自分なりに頑張ります。
今日はメインの学生tuttiでした。初めて音楽部に来た時にtuttiが行われているステージに一緒に乗らせていただいて、大勢で音楽をつくるという雰囲気に圧倒されたのを覚えています。技術が未熟で、ついていくので精一杯になってしまうのですが、自分も大勢のうちの一人であるという自覚を持って、少しでも周りの方々と同じ意識で演奏できるようになりたいなと思って練習します。
文章をまとめるのがあまり上手くなく稚拙な長文になってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます。改めて、よろしくお願いします。
21N 真島采加