Date2022・02・09
記憶をのせて
はじめまして、医学部一年、ヴァイオリンパートの中澤太良です。
お初にお目にかかると思うので、軽い自己紹介をします。
ヴァイオリンは3歳とかの頃からやってて、好きです。
オケをガッツリ始めたのは高校の頃です。それまでは弦楽合奏が多かったです。
今日の練習はドヴォルザークの交響曲第8番(ドヴォ8)のtutti練習でした。ドヴォルザークは綺麗なメロディが多くて心が洗われます。
突然ですが、僕は記憶が音楽によって再生されるタイプの人間です。例えば、日記を見返すことで過去を思い出す人もいて、こういう人は多分言葉で記憶を再生してると思います。ある写真や絵を見て記憶を再生させる人もいると思います。僕の場合、音楽がその役割をにないます。例えば、中学生の頃ドヴォ8が大好きでよく聞いていたので、今でもその時の些細な会話などを、ドヴォ8を鍵として思い出したりします。
これから、この部活でたくさんの音楽を弾くことになると思います。その一つ一つにかけがえのない仲間たちとの自分の記憶を乗せていきたいなと思います。
これからどのような曲にどのような記憶をのせるのか。今から楽しみです。
長々とした自分語りになってしまい申し訳ないです。
これからも、全ての曲に全力で思い出を、記憶を、のせていきます。
21M 中澤太良
お初にお目にかかると思うので、軽い自己紹介をします。
ヴァイオリンは3歳とかの頃からやってて、好きです。
オケをガッツリ始めたのは高校の頃です。それまでは弦楽合奏が多かったです。
今日の練習はドヴォルザークの交響曲第8番(ドヴォ8)のtutti練習でした。ドヴォルザークは綺麗なメロディが多くて心が洗われます。
突然ですが、僕は記憶が音楽によって再生されるタイプの人間です。例えば、日記を見返すことで過去を思い出す人もいて、こういう人は多分言葉で記憶を再生してると思います。ある写真や絵を見て記憶を再生させる人もいると思います。僕の場合、音楽がその役割をにないます。例えば、中学生の頃ドヴォ8が大好きでよく聞いていたので、今でもその時の些細な会話などを、ドヴォ8を鍵として思い出したりします。
これから、この部活でたくさんの音楽を弾くことになると思います。その一つ一つにかけがえのない仲間たちとの自分の記憶を乗せていきたいなと思います。
これからどのような曲にどのような記憶をのせるのか。今から楽しみです。
長々とした自分語りになってしまい申し訳ないです。
これからも、全ての曲に全力で思い出を、記憶を、のせていきます。
21M 中澤太良
スポンサーサイト