Date2022・02・20
愚直に一歩ずつ。
これを読んでくださっている方々、はじめまして。そして部員の方々、部活お疲れ様でした! 初めて部日誌を書かさせていただく、21M チェロパートの礒辺です。部活のことと軽い自己紹介を書ければなと思います。部日誌を書くことが初めてなので、多少読みにくいところがあるかもしれないのですが暖かい心で読んでいただけると幸いです。
今日は眠りの弦セクの後に眠りとスラブの先生tuttiという流れでした。先生tutti の時は個人的に全体の音の迫力が過去一であるなと思い、演奏が始まったときに少しびっくりしてしまいましたが、ハープ奏者がいらっしゃったこともあり、いつも以上に周りの音を聞くことが楽しく感じることができました!! tuttiが最近多かったこともあり、入るタイミングや一緒に合わせる楽器などが段々理解できるようになってきたのですが、自分の演奏の質(移弦やポジション移動の際の音の繋がりや、音程などのことです)を本番までに向上させる練習を並行して続けていき、本番に堂々と弾けるようになりたいと思いました。
ここからは軽い自己紹介をしたいと思います。音楽経験は小学生の頃にピアノを習っていたくらいです。中高では音楽系の部活に所属していなかったのですが、日々の部活動を通して新鮮な気持ちを味わうことが多く、音楽部に所属して良かったなと思っています。好きなことは映画鑑賞やYouTubeを見ることなのですが、自分にはない思考回路だったり考え方を知ることが結構好きな為、視聴するもののジャンルは結構バラバラだと思います。
心配性な所があり、実は部日誌の書く内容の一つとして音楽にまつわる映画を観に行ったのですが、それを書いてしまうと長くなってしまう為、ここでは割愛させていただきます。
最後になりますが、ここまで読んでくださりありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします🙇♂️
21M 礒辺邑基