コツコツと

投稿するのが遅くなりすみません。
今回部日誌を書かせていただきます、22Nチェロパートの後出莉帆です。
初投稿なので、自己紹介から始めたいと思います。

私は中高オーケストラ部でトロンボーンをやっていました。高校の部活を引退したときは、大学では音楽から離れて音楽以外の新しいことに挑戦しようと思っていましたが、やっぱり音楽を演奏する楽しさから離れることはできず、大学でもオーケストラを続けることにしました。新しいことを始めたいという気持ちは変わらなかったので、トロンボーンではなくチェロを始めました。チェロを選んだ理由としては、中高の時からチェロの音色やオーケストラでの役割などがとても好きだったからです。今はこうしてチェロパートに入れていただくことができ、憧れのチェロを弾けていることが嬉しいです!

先日の練習では、先輩にフィンランディアを教えていただきました。中高の時はパートに先輩がいなかったので、パートの先輩に教えていただけるというのがいまだに新鮮で、とても嬉しいです!苦手だった部分も少しずつ、遅いテンポではありますが、弾けるようになってきたかなと思います。まだチェロを上手に演奏することはできていませんが、ゐのはな音楽部でたくさんの曲を演奏することができるように、コツコツと練習を頑張っていきたいと思います!

文章を書くのがあまり得意ではないので、読みにくい文章になってしまったと思いますが、最期まで読んでいただきありがとうございます。これからよろしくお願いします!

22N後出
スポンサーサイト



憧れの存在

初めまして。今回部日誌を書かせて頂く、22Nチェロパートの白石有咲です。
初回と言うことで自己紹介から始めさせて頂きます。
私は中学高校とオーケストラ部でオーボエを吹いていました。大学入学当初は「音楽以外の新しいことを始めたい!」と思っていたのですが…音楽部の体験に来て、楽器に触れたり、先輩方の温かい雰囲気に触れたりするうちにいつの間にか入部していました。そしてずっと憧れていたチェロパートに入らせて頂きました。「チェロは低音も高音も出せるかっこいい楽器だなあ」とオーボエを片手に思っていたので、今チェロを弾けていることがとても嬉しいです!もちろんオーボエも好きなので、ヘルプでオーボエを吹かせて頂いてるときは、心移りしていたりします笑大好きな2つの楽器で素敵な音色を届けられるように、練習を頑張ろうと思います!
長くなりましたが、昨日の活動についてお話します。昨日は千葉文化会館で練習しました。チェロパートには先生が来て下さいました。先生が弾き方を直して下さる度に、音色がガラッと変わるのでとても感動しました。そして「私も先生のような音色が出せるようになりたいなあ」と憧れを抱きました。まだまだ至らない所がありますが、少しずつ成長していけたらと思います!
22N 白石

音を聴けるように

投稿が遅くなってしまい申し訳ございません。
今回部日誌を書かせていただきます、22Mチェロパートの
鹿歸瀬 伶(かきぜ れい)です。
初投稿ですので自己紹介からはじめたいと思います。

自分は小中高と吹奏楽でトロンボーンを演奏し、大学入学を機に新しくチェロをはじめました。チェロを選んだ理由は弾いてる姿のかっこよさと音の渋さに魅力を感じたからです。また自分は鹿児島出身で、都会に行きたいという思いのもと千葉に来ました。ここに来てから約3ヶ月が経過しましたが、自分が千葉に対して抱いていたイメージは凡そ幻想であったことを認識しつつあります。。。千葉での日々は思い描いていたような生活とは少し違いましたが、いのはな音楽部での活動はとても楽しいです。

今日の練習内容は先生のtuttiでした。自分はフィンランディアの演奏で前半だけ参加したのですが、エネルギー溢れる演奏についていくので必死でした。自分の中にチェロ・弦・オーケストラの音のイメージを確立させるためにもとにかく周囲の音を聴くことだけは大事にしたいと思うのですが、つい指や弓、譜面に意識を取られてしまいます。オーケストラの一員として音楽作りに参加できるよう日々練習を積んでいきたいと改めて感じました。

最後に、ここまで読んでいただきありがとうございました。改めてこれからよろしくお願いします。

22M鹿歸瀬

上手くなりたい!

初めまして、22M ビオラパートの齋藤瑞姫です。私は中高オーケストラ部でビオラをやっていました。初めてオケの中で演奏した時、全方向から色んな楽器の音がバリバリ響いてくるのが楽しすぎて衝撃を受けました。その時からずっとオケが大好きです。

大学でオケに入ってから1ヶ月ほど経って、ようやく慣れてきました。大学のオケは、周りが上手すぎるし練習の進みも速いし曲の難易度も高いし、高校までと全然違うなって思いました。入部してすぐのセク練やtuttiは全然ついていけなかったし、今もまだついていくので精一杯です。でも1年ぶりにオケで演奏した時はやっぱり楽しくて、もっと上手くなりたいという気持ちでいっぱいになりました。ようやく曲の雰囲気がつかめてきたところなので、もっと細かいところを磨けるようがんばります。これからよろしくお願いします!

22M 齋藤
ページトップへ