幸せな時間

はじめまして。投稿が遅くなり申し訳ありません。
22Bフルートパートの倉兼です。
初投稿ですので自己紹介から始めたいと思います。

名前は倉兼千沙(くらかねちさ)です。学部は法政経学部です。この部活には珍しく西千葉キャンパスの人間ですが、高校で部活が同じだった某Hさんに誘われて見学に行き、カルメンと眠れる森の美女を聴いて、オーケストラってすごい!!と感動して入部を決めました。
中高6年間は吹奏楽部でフルートを吹いていました。ずっとフルートしか吹いてこなかったので、ピッコロもやってみたいな〜と思っています。
おしゃべりするのが大好きなので是非たくさん話しかけて下さい。


さて今日の練習内容ですが、チャイ6の先生tuttiでした。デクレッシェンドするときに、音量は小さくしても音色や表現、音の厚みは変えないようにする、ということを何度もおっしゃっていました。私自身小さい音で吹く部分がとても苦手で、音程が下がってしまったり音がカスカスで薄っぺらくなったりしてしまうので、これからより意識して練習したいと思います。

まだまだ練習不足な点も多いですが、tuttiは毎回とても楽しくこの曲を演奏できることの嬉しさでいっぱいになります。ずっと吹奏楽をやっていた自分にとってオーケストラは新鮮なことの連続で、弦の音を聴いて感動して思わずニヤニヤしてることも多いです。心から音楽を楽しめる時間があるって幸せなことだな〜と思います。誘ってくれたHさんに感謝ですね。

今日で本番まであと50日だそうです。楽しみな気持ちと不安な気持ちと両方ありますが、悔いの残らぬように精一杯頑張りたいと思います。

22B倉兼
スポンサーサイト



ページトップへ