Date2022・07・31
よわよわ初心者です
はじめまして!22M ファゴットパートの岡田隆太郎と申します。
初めての部日誌なので今日の部活について書いた後に軽い自己紹介をさせていただきます。
今日は花のワルツ、悲愴、ロメジュリの先生tuttiを行いました。そのなかで私は花のワルツの1stを担当させていただいてます。たった15分ほどのtuttiでしたが、自分はまだまだ練習が必要だということに気付かされました。次回の練習では今日分かった問題点を意識しながら練習をしようと思いました。
ここからは少しだけ自分のことについて話そうと思います。
私は大学に入る前は、ほとんどクラシックと縁もゆかりも無い生活をしていました。高校の時の部活はテニス部でしたし、美術の科目も音楽ではなく陶芸を選択してろくろをひたすらまわしていました。また、当時聴いていた音楽もイギリスの電子音楽ばかりでクラシックとは程遠いジャンルでした。
そんな私でしたが初めて音楽部の新歓に行き、講堂のドアが空いた瞬間に聞こえてきた楽器の音色に一瞬にして心を奪われ、気づいたら音楽部の入部を決めていました!
楽器も完全に初心者だったので最初は右も左もわからない状態でしたが、先輩方に色々と教えてもらい徐々に演奏を楽しめるようになってきました。
まだ入部して3ヶ月ほどしか経っていませんが音楽部に入って良かったと思ってます!
そういえば本番まであと30日を切ったそうですね!これが初めての演奏会になりますが、全力で楽しみたいと思います!
22M 岡田
初めての部日誌なので今日の部活について書いた後に軽い自己紹介をさせていただきます。
今日は花のワルツ、悲愴、ロメジュリの先生tuttiを行いました。そのなかで私は花のワルツの1stを担当させていただいてます。たった15分ほどのtuttiでしたが、自分はまだまだ練習が必要だということに気付かされました。次回の練習では今日分かった問題点を意識しながら練習をしようと思いました。
ここからは少しだけ自分のことについて話そうと思います。
私は大学に入る前は、ほとんどクラシックと縁もゆかりも無い生活をしていました。高校の時の部活はテニス部でしたし、美術の科目も音楽ではなく陶芸を選択してろくろをひたすらまわしていました。また、当時聴いていた音楽もイギリスの電子音楽ばかりでクラシックとは程遠いジャンルでした。
そんな私でしたが初めて音楽部の新歓に行き、講堂のドアが空いた瞬間に聞こえてきた楽器の音色に一瞬にして心を奪われ、気づいたら音楽部の入部を決めていました!
楽器も完全に初心者だったので最初は右も左もわからない状態でしたが、先輩方に色々と教えてもらい徐々に演奏を楽しめるようになってきました。
まだ入部して3ヶ月ほどしか経っていませんが音楽部に入って良かったと思ってます!
そういえば本番まであと30日を切ったそうですね!これが初めての演奏会になりますが、全力で楽しみたいと思います!
22M 岡田
スポンサーサイト