福田より先に

こんばんは
19Mビオラの小島采莉です。ロミジュリビオラトップでした。
あんまり仕事をしていませんでしたが会計をしていました。仕事をためまくり、みさきちゃんにご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。そして部日誌も溜めてしまい、最終日に書くという肝が据わった感じになりました。申し訳ありません…(部長より先に書かなきゃと必死になってます)
はじめにお伝えしておくと日本語下手です。

私は中高でビオラ、オケをしていましたがなんとなーく弾いていて音楽のことは1ミリもわかっていませんでした。大学に入ってからは違う部活に入ってビオラもやめようかなと思っていました。色々あって中高の先輩である志田先輩がいらっしゃったこともあって音楽部に入りました。今では音楽部に入ってほんとうによかったなーと思います。

オケで弾いてて、音楽のことわかんないし上手くもないし、モチベーションが周りの人と違うと感じてしんどい時がありましたが、今は部活に行くのが楽しくなってきて幹部代が終わってしまうのが寂しいです。。
自分が部活行くのが楽しいと思うようになったのは、部活後に友だちと話したりご飯行ったりするのが楽しかったからです。それと合奏中とかにビオラとかの他の人の弾いてるのを聴くのが楽しみでした。
部活は行くのがストレスなこともありましたが、部活後のぐだぐだおしゃべりするのと、周りのひとの音色きいて癒されて、逆に日頃のストレスとかがなくなってました。
私のぐだぐだ話を聞いてくれた19M、るなち、こばちなどありがとうございました♡
そしてふうかちゃん、ありさちゃんはじめ一緒に弾いてくださったビオラパートの方々もありがとうございました。あと、ビオラパートで頼りない感じの自分をご指導くださった先輩方もありがとうございました…!
あとはビオラ同期のいしざきも本当にありがとうでした。
話逸れますが、今回ビオラ難しい曲ばっかでしたが、ビオラいい楽器だなと思いました。たまにバイオリンとかチェロとかいいなーと思ってましたがビオラのみなさんの音色のお陰でビオラしか勝たんと思いました。ロミジュリのビオラのメロディめちゃ好きです。前で弾くのとかトップとか本当に嫌でしたが、少し楽しいなとも思えました!

亥鼻音楽部は楽器経験、音楽へのモチベーションも色々で本当にいろんな人がいると思います。部活で辛い、しんどいと感じている人も中にはいるかもしれませんが、私のように部活で何か楽しいことを見つけてもらえればいいなと感じました。
プロでもない自分がオケをやってる意味をたまに病んでる時とかに考えますが、私は自分が楽しむためにやってるんだなと感じます。完璧な演奏を目指すのは自分にとって難しいし、完璧にできたと思えたことは今までありませんが、演奏会前のみんながひとつになって本番に向かっていく感じとか、音楽を作り上げてく過程とか、本番の緊張感とかをみんなで共有して楽しむことができるのもプロオケではあんまりなさそうなアマオケのよさだし、色々な人がいるおんぶならではなのかなと思います。

なんか悲愴弾いた後でちょっと病んでて長くなってしまいましたが、音楽部の友だち、先輩、後輩と知り合えてよかったし、自分の中で財産です!
ありがとうございました!

あと、最後になりますがよく話しかけづらいとか言われるのですが、けっこう寂しがりなので、会った時は話しかけてくださると嬉しいです、、

小島采莉
スポンサーサイト



ページトップへ