Date2023・06・30
皇帝・レプレ直井先生初合奏
はじめまして!ファゴットパート23Nの黒田真奈美です。これからよろしくお願いします。
簡単に自己紹介をさせていただきます。小学校・高校で吹奏楽部をやっていて、小学校の時はパーカッション、高校ではホルンをやっていました。ファゴットは大学で初めましてです!中学校で謎の空白があるのは、私の出身中学校が全国1位の管弦楽部でとても忙しいと有名だったので入るのを諦めたからです笑その代わりに書道をやっていました!高校ではコロナで部活がなくなってしまうことがたくさんあったので、大学では精一杯楽しみたいと思います!
8月にある合宿も楽しみです!
前置きが長くなりましたが、今日は皇帝・レプレの初直井先生tuttiでした。ファゴットを始めて2ヶ月の初心者なのでまだまだ課題はたくさんありますが、少しずつできることが増えてきていることを今日のtuttiで実感することができました。これからもより成長できるように練習に励んでいきたいと思います!最後まで読んでいただきありがとうございました。
23N黒田真奈美
簡単に自己紹介をさせていただきます。小学校・高校で吹奏楽部をやっていて、小学校の時はパーカッション、高校ではホルンをやっていました。ファゴットは大学で初めましてです!中学校で謎の空白があるのは、私の出身中学校が全国1位の管弦楽部でとても忙しいと有名だったので入るのを諦めたからです笑その代わりに書道をやっていました!高校ではコロナで部活がなくなってしまうことがたくさんあったので、大学では精一杯楽しみたいと思います!
8月にある合宿も楽しみです!
前置きが長くなりましたが、今日は皇帝・レプレの初直井先生tuttiでした。ファゴットを始めて2ヶ月の初心者なのでまだまだ課題はたくさんありますが、少しずつできることが増えてきていることを今日のtuttiで実感することができました。これからもより成長できるように練習に励んでいきたいと思います!最後まで読んでいただきありがとうございました。
23N黒田真奈美
スポンサーサイト
Date2023・06・23
レプレ外部練
前回に引き続きHrパート23Pの赤司早葵穂です。畠田くん体調不良につき代打です。
代打といえば、野球でしょうか。私は、根っからの野球バカな父に育てられました。父はカープファンです。5年かけてファンクラブに入ってました。年に数回広島に遠征に行ってます。今日は今年1回目だそうで、試合を満喫していることでしょう。応援企画で新井監督のお面をかぶるとかかぶらないとか…帰ってくるのが楽しみです😌
今日はレプレの管打練でした。普段は1stアシなのですが、今回は畠田くんの代わりに4thを吹きました。オケの4thは音が低いですね。吹奏楽だと大して低い音は出てこないので、少々手こずりました…加えて、楽譜の読み替えがあるんですよね。吹奏楽だとホルンは基本F譜なんです。私は他の楽譜は見たことがないですね。ピアノを習っていたのでinCであればまあいいかとなるのですが、今回はinEでした。普段の音から半音下げるだけのはずなんですが、これがなかなか難しいといいますか、慣れないんですよね。もっとすばやく読み替えができるようになりたいです!
余談ですが、私は常にinCで喋るタイプの人間になります。ホルンの楽譜でドレミファソラシド(FGABCDEF)と書いてあるものをファソラシドレミファと読む人間です。私と話す時は躊躇なくinCで喋っていただいて構いません笑(inCの方が最も多いはずなので)
次のレプレの合わせの時は直井先生のtuttiなので、一層気を引き締めていきたいと思います!
23P赤司早葵穂
代打といえば、野球でしょうか。私は、根っからの野球バカな父に育てられました。父はカープファンです。5年かけてファンクラブに入ってました。年に数回広島に遠征に行ってます。今日は今年1回目だそうで、試合を満喫していることでしょう。応援企画で新井監督のお面をかぶるとかかぶらないとか…帰ってくるのが楽しみです😌
今日はレプレの管打練でした。普段は1stアシなのですが、今回は畠田くんの代わりに4thを吹きました。オケの4thは音が低いですね。吹奏楽だと大して低い音は出てこないので、少々手こずりました…加えて、楽譜の読み替えがあるんですよね。吹奏楽だとホルンは基本F譜なんです。私は他の楽譜は見たことがないですね。ピアノを習っていたのでinCであればまあいいかとなるのですが、今回はinEでした。普段の音から半音下げるだけのはずなんですが、これがなかなか難しいといいますか、慣れないんですよね。もっとすばやく読み替えができるようになりたいです!
余談ですが、私は常にinCで喋るタイプの人間になります。ホルンの楽譜でドレミファソラシド(FGABCDEF)と書いてあるものをファソラシドレミファと読む人間です。私と話す時は躊躇なくinCで喋っていただいて構いません笑(inCの方が最も多いはずなので)
次のレプレの合わせの時は直井先生のtuttiなので、一層気を引き締めていきたいと思います!
23P赤司早葵穂
Date2023・06・21
ブラ1初合わせ
部日誌書くの遅くなりました。Hrパート23Pの赤司早葵穂です。
まず私の自己紹介をしたいと思います。私は東京都稲城市の出身です。よみうりランドがあるところです。みなさん行ったことがあるでしょうか…。小田急線にしろ、京王線にしろ、駅から遠いんですよね。山の上にあるので勘弁していただきたいと思います。よみうりランドにはヒュー・ストンというアトラクションがあります。タワテラ外観無しバージョンとでもゆえば良いでしょうか。外観がない故にタワテラより怖いという人もいるようです。気になる方は是非調べてみてください!
楽器経験ですが、中学高校ともに吹奏楽部でホルンを吹いていました。私の高校にはオケ部はありませんでしたが、毎年、吹奏楽部、弦楽合奏部、合唱部、軽音部で部員の奪い合いです。あるときから軽音部の人数が多すぎるからと吹奏楽部との兼部が禁止になりましたね…
本日のブラ1初合わせはどんな感じだったのでしょうか?私はブラ1は降り番で、かつ畠田君も鹿野くんも休みだったため、金管部屋の奥の部屋で1人寂しく練習してました。正直漏れ聞こえてくるブラ1を聴きたいなと思いながら渋々練習してました笑 仲の良い一年生たちはみんな4楽章を楽しみにしていたので、楽しい初合わせだったのではないでしょうか…?私は金曜日の外部練習に向けて頑張りたいと思います!
23P赤司早葵穂
まず私の自己紹介をしたいと思います。私は東京都稲城市の出身です。よみうりランドがあるところです。みなさん行ったことがあるでしょうか…。小田急線にしろ、京王線にしろ、駅から遠いんですよね。山の上にあるので勘弁していただきたいと思います。よみうりランドにはヒュー・ストンというアトラクションがあります。タワテラ外観無しバージョンとでもゆえば良いでしょうか。外観がない故にタワテラより怖いという人もいるようです。気になる方は是非調べてみてください!
楽器経験ですが、中学高校ともに吹奏楽部でホルンを吹いていました。私の高校にはオケ部はありませんでしたが、毎年、吹奏楽部、弦楽合奏部、合唱部、軽音部で部員の奪い合いです。あるときから軽音部の人数が多すぎるからと吹奏楽部との兼部が禁止になりましたね…
本日のブラ1初合わせはどんな感じだったのでしょうか?私はブラ1は降り番で、かつ畠田君も鹿野くんも休みだったため、金管部屋の奥の部屋で1人寂しく練習してました。正直漏れ聞こえてくるブラ1を聴きたいなと思いながら渋々練習してました笑 仲の良い一年生たちはみんな4楽章を楽しみにしていたので、楽しい初合わせだったのではないでしょうか…?私は金曜日の外部練習に向けて頑張りたいと思います!
23P赤司早葵穂
Date2023・06・18
アンサンブル初合奏
すごく遅れてしまって申し訳ありません。Hr パート23M鹿野洋生と申します。よろしくお願いします。今回は初めての一年生だけで行うアンサンブルでした。私事ではございますが、この練習の前に高校でやったので、とても調子よくできたと思います。さて話を戻しますが、僕はリズムがとても苦手で今回の曲が音の入れ替えが激しく感じました。少しずつ慣れていきたいと思いました。今年の目標はより音を綺麗にして、はやいパッセージの曲でも吹けるようにすることです。仲良くしてください。
Date2023・06・16
☆皇帝初合わせ☆
お疲れ様です!Tpパート23Nの青木萌々歌です。
私は中学1年生の時からオーケストラ部でトランペットを吹いていました。私の学校は吹奏楽部とオーケストラ部が両方あり、楽器をやりたい人がどちらに入部するか新入生の取り合いがよく発生していました笑
中1の始めだった当初は、自分の席の周りの子がオケ部に入るから私もそっちにしよーという曖昧な理由でオーケストラ部の方に入部しましたが、練習を続けていくうちにオーケストラのことが大好きになっていました。トランペットを選んだ理由は、楽器体験の時に1番自分に合っていた(1番音が出たのがTpでした)と思ったからです。そんなこんなしているうちにあっという間に引退し、大学でも続けたいなと思っていたら、優しい先輩方や同期がたくさんいるゐのはな音楽部に入ることができたので、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです!
さて、自己紹介はここまでにして、今日は皇帝の初合わせでした。合奏開始の時はTpがたまたま私しかいなくて本当に緊張しました笑 そして合奏では、管打練では聞くことのできない弦の細かい動きなどを知ることができ、より曲の理解が深まりました。
私自身まだまだ未熟ですが、先輩方のアドバイスをもとにより一層成長できたらなと思っています。精一杯頑張るのでよろしくお願いします...!!
23N青木萌々歌
私は中学1年生の時からオーケストラ部でトランペットを吹いていました。私の学校は吹奏楽部とオーケストラ部が両方あり、楽器をやりたい人がどちらに入部するか新入生の取り合いがよく発生していました笑
中1の始めだった当初は、自分の席の周りの子がオケ部に入るから私もそっちにしよーという曖昧な理由でオーケストラ部の方に入部しましたが、練習を続けていくうちにオーケストラのことが大好きになっていました。トランペットを選んだ理由は、楽器体験の時に1番自分に合っていた(1番音が出たのがTpでした)と思ったからです。そんなこんなしているうちにあっという間に引退し、大学でも続けたいなと思っていたら、優しい先輩方や同期がたくさんいるゐのはな音楽部に入ることができたので、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです!
さて、自己紹介はここまでにして、今日は皇帝の初合わせでした。合奏開始の時はTpがたまたま私しかいなくて本当に緊張しました笑 そして合奏では、管打練では聞くことのできない弦の細かい動きなどを知ることができ、より曲の理解が深まりました。
私自身まだまだ未熟ですが、先輩方のアドバイスをもとにより一層成長できたらなと思っています。精一杯頑張るのでよろしくお願いします...!!
23N青木萌々歌
Date2023・06・14
レプレ初合わせ
はじめまして!Trpパート23Nの田中志歩です。これからよろしくお願いします。中高吹奏楽部で中学校ではユーフォニアム、高校ではトランペットを吹いていました🎺楽器を変えた理由は「何となく」ですが、オケにユーフォはないので運命だったのかも?と思っています。私の出身地は岐阜県の高山市で、実は日本一広い市です。(ほぼ山ですが。)もしかしたら飛騨高山という言葉なら知っている人もいるのかも?知れません。映画館は無く、私が高校の時通学に使っていたバスは右回りと左回りで1日に4本ずつしかありませんでした✨千葉はなんでも揃っていて嬉しいですが、田んぼが恋しい気もします。私が通っていた斐太高校には「白線流し」という卒業式の後に女子はセーラー服の白いパータイ、男子は学帽の白線をクラスのみんなで1本に結んですぐ側の川に流すという伝統行事があります。(残念ですが流したものは少し下流で冷たい川に入った先生に回収され捨てられます。)これがスピッツの『空も飛べるはず』が主題歌の有名ドラマにもなっていることが少し自慢です。吹奏楽部は部員の減少に歯止めが効かず、今年は小編成になったそうですが頑張って欲しいです💪🏻
長々と自分のことばかり書いてしまいすみませんでした。今日はレプレの初合わせがありました。セク練や管打練では空白だった場所に弦の音が入り、オケ初心者の私は少し圧倒されてしまいました。そしてこれから何度もtuttiを重ねて皆さんと演奏を一つにしていくことが本当に楽しみになりました。実は私レプレでTrpのトップを担当させて頂いています。まだまだ課題だらけですが、やらせて頂くからには9月には必ず良い演奏が出来るよう練習に励みたいと思います。ここまで読んで頂きありがとうございました。皆さん、よろしくお願いします!
23N田中志歩
長々と自分のことばかり書いてしまいすみませんでした。今日はレプレの初合わせがありました。セク練や管打練では空白だった場所に弦の音が入り、オケ初心者の私は少し圧倒されてしまいました。そしてこれから何度もtuttiを重ねて皆さんと演奏を一つにしていくことが本当に楽しみになりました。実は私レプレでTrpのトップを担当させて頂いています。まだまだ課題だらけですが、やらせて頂くからには9月には必ず良い演奏が出来るよう練習に励みたいと思います。ここまで読んで頂きありがとうございました。皆さん、よろしくお願いします!
23N田中志歩
Date2023・06・11
リベンジ
こんにちは!トロンボーンパートの23N西谷奈穂(にしたになほ)です。よろしくお願いします!私は前回の部日誌も書かせていただいたのですが、投稿後にこれまでの部日誌を見て、自分が自己紹介もせず短い部日誌を書いてしまったことに気付き、今回リベンジさせていただくことになりました。すみません😓
まず自己紹介をさせていただきます!私の出身地は富山県の魚津市という所です。市のキャッチコピーが「海と山しかないです。」というもので、本当にその通りです。よく自転車で海に行ってガラス石を探してました🚲私は中学生の時に吹奏楽部でトロンボーンを吹いていました。1番楽しそうだったのでトロンボーンを選びました。今でも面白くて楽しい楽器だと思います!高校では女子ハンドボール部のマネージャーをしていました。富山県にはハンドボールが強い高校があって、なのに出場校は少ないので、トーナメントで1回戦に勝ったら強豪校と準決勝みたいな感じでした。少し悲しい感じもしましたが、とても楽しかったです!大学ではまたトロンボーンを吹くことができてとても嬉しいです!☺️
ここから今日の活動報告をします。今日は、いつも通り練習をしました。最近暑くなってきたせいか、チューニングがズレやすくて少し大変です。でも、tuttiに向けてしっかりチューニングをして練習しようと思います。部活の後半では、新入生アンサンブルの曲のパート練習をしました。テンポが早くて難しいので、まだまだ練習が必要だなと実感しました。部活のある日は先輩方の綺麗な音に囲まれて練習ができます。先輩方のように綺麗にカッコよく演奏できるようにこれからもっと練習を頑張ろうと思います!これからよろしくお願いします!
まず自己紹介をさせていただきます!私の出身地は富山県の魚津市という所です。市のキャッチコピーが「海と山しかないです。」というもので、本当にその通りです。よく自転車で海に行ってガラス石を探してました🚲私は中学生の時に吹奏楽部でトロンボーンを吹いていました。1番楽しそうだったのでトロンボーンを選びました。今でも面白くて楽しい楽器だと思います!高校では女子ハンドボール部のマネージャーをしていました。富山県にはハンドボールが強い高校があって、なのに出場校は少ないので、トーナメントで1回戦に勝ったら強豪校と準決勝みたいな感じでした。少し悲しい感じもしましたが、とても楽しかったです!大学ではまたトロンボーンを吹くことができてとても嬉しいです!☺️
ここから今日の活動報告をします。今日は、いつも通り練習をしました。最近暑くなってきたせいか、チューニングがズレやすくて少し大変です。でも、tuttiに向けてしっかりチューニングをして練習しようと思います。部活の後半では、新入生アンサンブルの曲のパート練習をしました。テンポが早くて難しいので、まだまだ練習が必要だなと実感しました。部活のある日は先輩方の綺麗な音に囲まれて練習ができます。先輩方のように綺麗にカッコよく演奏できるようにこれからもっと練習を頑張ろうと思います!これからよろしくお願いします!
Date2023・06・09
Emperor
今日は、皇帝円舞曲の管打練習がありました!初めて木管楽器や打楽器と一緒に合わせてみて、曲の雰囲気が味わえて感動しました✨1人で練習していると楽しくなくなってしまうときもありますが、まだまだ直すところがあるので、これからの練習もがんばります!✊🏻🔥︎
23N西谷奈穂
23N西谷奈穂
Date2023・06・07
ブラ1初合わせ Part1
はじめまして。23M、Percの石塚優(いしづかすぐる)と申します。よろしくお願いします。23のトップバッターということで、若干緊張しております。先ほども部日誌の書き方を確認しようとしたら、間違えてタイトル・本文なしのものを投稿してしまいました。
前置きはここまでにして、とりあえず簡単に自己紹介をさせていただきます。僕の出身は静岡県の富士市というところで、富士山と東海道新幹線が同時に収まってる写真で有名なところです。なので毎日富士山を見ながら生活してました。(余談ですが、富士山はやっぱり静岡から見た方が綺麗だと思ってます。右側に宝永山が見えるのが推しポイントです。)小中は吹奏楽でTrpをしていて、高校入学を機にPercに転向しました。今でもTrpは大好きです。吹奏楽やオーケストラはもちろんですが、J-popでのTrpには痺れますね。僕の高校は野球がそこそこ強くて、春のセンバツ、夏の甲子園、秋の神宮大会、すべて野球応援に行かせてもらいました。本当にいい思い出です。オケは多少経験はあるものの、ガッツリやったことがないので楽しみです。今回、ティンパニで目立つ曲をやらせていただくのでワクワクしています。
さて、自分語りもそろそろ終わりにして、今日の活動報告を。今日はブラ1の初合わせでした。まず、楽器の運搬を手伝ってくれた方々ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。僕は乗り番ではないので、ずっとサークル会館で練習してました。あそこの環境はかなり劣悪ですね。とにかく暑い。虫も多い。今日なんて階段で10匹以上の死骸と出くわしました。失礼、また脱線してしまいました。昔から脱線してばっかりで話が長くなってしまうのが僕の悪いクセ(杉下右京風)。本当にごめんなさい。話を戻しまして、今日はブラ1の初合わせでした。これから他の曲の初合わせもあり、本格的に秋の定演に向けての活動が始まります。よりよい音楽を追求して、よい演奏ができるよう、練習に励んでいこうと思います。個人的な目標として、他のパートの人たちと交流する機会がないので、1日も早く同期の顔と名前を一致させたいなと思っています。
最後に、ここまでダラダラと中身のない話にお付き合いしてくださりありがとうございます。(読んでいない方、読まなくて大丈夫です)これからよろしくお願いします。
23M 石塚優
前置きはここまでにして、とりあえず簡単に自己紹介をさせていただきます。僕の出身は静岡県の富士市というところで、富士山と東海道新幹線が同時に収まってる写真で有名なところです。なので毎日富士山を見ながら生活してました。(余談ですが、富士山はやっぱり静岡から見た方が綺麗だと思ってます。右側に宝永山が見えるのが推しポイントです。)小中は吹奏楽でTrpをしていて、高校入学を機にPercに転向しました。今でもTrpは大好きです。吹奏楽やオーケストラはもちろんですが、J-popでのTrpには痺れますね。僕の高校は野球がそこそこ強くて、春のセンバツ、夏の甲子園、秋の神宮大会、すべて野球応援に行かせてもらいました。本当にいい思い出です。オケは多少経験はあるものの、ガッツリやったことがないので楽しみです。今回、ティンパニで目立つ曲をやらせていただくのでワクワクしています。
さて、自分語りもそろそろ終わりにして、今日の活動報告を。今日はブラ1の初合わせでした。まず、楽器の運搬を手伝ってくれた方々ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。僕は乗り番ではないので、ずっとサークル会館で練習してました。あそこの環境はかなり劣悪ですね。とにかく暑い。虫も多い。今日なんて階段で10匹以上の死骸と出くわしました。失礼、また脱線してしまいました。昔から脱線してばっかりで話が長くなってしまうのが僕の悪いクセ(杉下右京風)。本当にごめんなさい。話を戻しまして、今日はブラ1の初合わせでした。これから他の曲の初合わせもあり、本格的に秋の定演に向けての活動が始まります。よりよい音楽を追求して、よい演奏ができるよう、練習に励んでいこうと思います。個人的な目標として、他のパートの人たちと交流する機会がないので、1日も早く同期の顔と名前を一致させたいなと思っています。
最後に、ここまでダラダラと中身のない話にお付き合いしてくださりありがとうございます。(読んでいない方、読まなくて大丈夫です)これからよろしくお願いします。
23M 石塚優
Date2023・06・07
月別アーカイブ
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (14)
- 2023/07 (11)
- 2023/06 (10)
- 2023/02 (3)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (8)
- 2022/11 (5)
- 2022/08 (27)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (16)
- 2022/01 (3)
- 2021/12 (8)
- 2021/11 (8)
- 2021/10 (4)
- 2021/08 (19)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (6)
- 2020/10 (8)