こんにちは!20Mバイオリンパートの渡辺光樹です。

ついに9月の定期演奏会まで2週間を切ってしまいました。今週から練習もどんどん増えていき来週は火曜日しか休みがありません。ハードですね。考えただけで呼吸がしづらくなってくるようなスケジュールですが、これも1日1日を過ごしていけばあっという間で、終わった後に考えると全部が一瞬感じると思います。定演直後って毎回ちょっと寂しい気分になりますよね?

こんな感じで、僕は(練習自体は苦手なのですが、)部活のことも好きか嫌いかよくわからない状況に陥っています。このような気持ちがずっと続いて大きな波ができてしまいました。皆さんには恥ずかしくて伝えられてないですが、一応やる気がある時もあるんです。今日は頑張ろうかな的な。それでもすぐにまあいっか、とかもう知らん的な気持ちが襲ってきます。中途半端な思いのせいで継続して練習することができませんでした。特に最近は書くのが憚れるぐらい本当にひどかったです。。。
でもここで部日誌を書く機会をもらえたので、部日誌で練習宣言してあと2週間は頑張りたいです。
「定期演奏会まで、練習を毎日(OSCEとOSCEの前日以外)頑張ります!」

合宿のことも書かせてください。
練習は大変で最終日にはどっと疲れが出ましたが、本当に楽しい合宿でしたね。弦の男子で高い波に飲まれながらも海水浴したのが一番の思い出です。あとは思い出せば部長を除く20Mの男衆は、ほとんど毎日後輩の女の子たちに怒られていたなあって感じです。僕は深く反省していますし他の20Mももう野球なんてしないと思います!
いつもお昼ご飯は一人で食べることが多いのですが、合宿のご飯はみんなで食べられて、、、ということも楽しかったし、ご飯が美味しく感じました。この話と関係ないかもしれませんが、以前ご飯を食べながらYOUTUBEを見ていたら、筋トレ系YouTuberが「携帯を手放して食事をするともっと美味しく感じる」と言っていました。確かに、最近の自分は動画に集中をして食事を味わえていなかったなと思いました。合宿の話と無理やりつなげるならば、みんなとご飯を食べれなくて寂しいですが、少しでも食事内容に集中できるように雑念を排除して食事をしたいです。最近気づいたのですが結構食べることが好きみたいです。。
あと、9/10の最後の通いの日はバイオリンパートみんなでお昼ご飯を食べたいです!!!!

以上です。
部日誌を書いていると、幹部になってから1年間本当にみんなに支えられてきたんだなという気持ちが溢れてきます。感謝しても仕切れないし、謝罪もしきれない気がします。「ありがとう」と「ごめんなさい」を部日誌にも書かせてください。
あと2週間頑張りましょう!船橋のホールで20、21の集大成を見せれたらいいなと思います!!

20M 渡辺光樹
スポンサーサイト



感謝!!

こんにちは!21Pトロンボーンの川村柚寿です!
実は金曜の分なんですがだいぶだいぶためてしまいましたほんとにすみません。ためすぎて土曜担当のまっしーに先に投稿してもらいました、、だらだらと書いてしまったので長いんですが、もし読んでくださる方いたらうれしいです!

金曜は前中アンコールの先生tuttiでした。同窓会館暑かったですね、、合奏中に今回の定演は3曲ともC durだと聞いてとてもびっくりしました。これまで全然気づいていませんでしたが偶然ってすごいですね、、アンコールのニムロッドだけはEs durですが、私はEsの響きがすごく好きなのでひそかにうれしいです!最後のアンコールを穏やかな気持ちで吹きたいなあと思うとともに、何としてもブラ1のコラール成功させたい!!と改めて思いました。合宿で1〜4楽章初めて通した時に、4楽章までの演奏を聞いて待っている間とてつもなく緊張してたので、本番平常心でいれるか今から不安です笑。神様のシーンなのでもっと堂々と自信持って吹かなきゃですよね。あと2週間弱なのもほんとに実感湧いていないのですが、さらに練習して、心を清らかにして、神様を思い浮かべながら(?)本番を迎えたいと思います。がんばります!!

幹部として1年間活動してきて、最初は1年間長いなあ、、と思っていましたが、あと2週間弱で終わってしまうと思うと、本当にあっという間でした。私は外務の仕事を担当していて、普段は講堂予約の調整と、行事では昨年12月のクリコンと8月の合宿を主に担当していました。どちらもコロナの影響で久しぶりの開催だったのでわからないことも多く、ご迷惑かけることも多かったかもしれません、、
クリコンは本番直前ギリギリで開催できませんでしたが、今年こそはできると思うので、次期幹部中心に頑張ってほしいです!病院で訪問演奏できる機会はなかなかないし、おんぶに入っているからこそできる演奏会かなと思うので、ぜひ今後も続いていくといいなと思っています。
合宿は準備段階からバタバタしてしまい、こちらの不手際も多くて大変申し訳なかったですが、無事に終わってほっとしました、、たくさんの方が協力して準備してくださったおかげで合宿ができました。本当にありがとうございます!!5日間色々ありましたが笑、合宿できてほんとによかったですし楽しかったですね。みなさんも合宿楽しかったな、来年も楽しみだなと感じてくれていたら何よりうれしいです。

そして金管のみなさんにも感謝を伝えたいです。金管セクリやらせていただいて、至らない点もあったかと思うんですが、1年間本当にありがとうございました!!
心強い先輩方、期待の後輩達、心優しい素敵な同期と一緒に演奏できて本当にありがたいなと感じています。あきてい全力で楽しみましょう!
部活来れる時間は少なくなってしまうかもですが幹部上になっても演奏会乗りたいので、これからもよろしくお願いします!

21のみんなにもありがとうです!!
幹部代の人達は本当におつかれさまでした。一緒に頑張れてよかったです!21Mはこれから大変だと思うけど応援しています!21のみんなと部活来てみんなと何気なく話している時間がすごく楽しかったなと思うので、これからも話しに来ます!!

最後になりますが、私は中高吹奏楽をやっていて、オケをちゃんと聞いたのは大学入ってからでした。最初はわからないことばかりでしたが、演奏に参加していくうちにオケに引き込まれていきました。今も全然知識が浅くて、オケでの吹き方とか音色とかまだまだなんですが、1年の頃よりも良い音を追求できるようになったなと思いますし、何よりオケが身近になり、楽しめるようになりました。オケ全体で合わさったときの響きが本当に素敵だなと思っています。オケと、たくさんの同期先輩後輩に出会えて、おんぶに入ってよかったです。

話があちこち行ってしまいましたね笑、、
ここまで読んでくださった方本当にありがとうございました。くれぐれも体調には気をつけて、残りの練習も頑張りましょう!!!

21P 川村
ページトップへ