Date2022・12・21
お疲れ様です!21P、Vcパートの佐藤です。
今日の練習は前中の先生tuttiでした。基礎実習が長引き大祝にほとんど乗れなかったのが残念です🥲部活の後はいつも、ここが弾けなかったな、もっとこう弾きたいな、どうしてこうなんだろう、ここを失敗してしまった、ここの練習をもっとしなくてはいけないな、などなど意識がグルグルしていますが先生tuttiの後は特にそうなります。ただ、考えているだけでは何も進まないので前向きな気持ちに切り替えて行動に移したいです。具体的に今日の私の反省を抜粋してあげると今日はセク練や学生tuttiでも指摘されていた大祝のずれてしまいがちなところを先生にも指摘されてしまったこと、弾けるようになったことが嬉しくて元気よく弾いていたら音が大きすぎると言われたこと、臨時記号の音程が特にひどかったことなどです。反省したことを忘れないようにします。また、先生や学指揮の方から演奏の仕方などについての指示を受けた時すぐに自分の演奏方法を望まれた通りに変えられないことに不甲斐なさを感じます。言われた通り演奏しようとすると音程が雑になったりなんか違うぞという感じになったりします。個人で練習している時からどういうふうに弾きたいか、自分がどのように弾いているかを意識することで自分自身のコントロール下に演奏の仕方をおくことができてすぐに対応できるようになるのかなと思いました。諦めずにもっと練習します。
幹部の仕事は内務をやっています。内務の仕事は多岐に渡っていて先輩方の偉大さを幹部になって改めて気がつきました。連絡や調整、計画の管理、決定などをゆきさんあかりさんがやってくださっているのでただの作業をすることが多いです。受け身になりすぎないようにと頑張っていますがお二人が優秀すぎて結局指示待ちのようになってしまっています、、、。ほんとにお二人には頭が上がりません。大感謝大好きです🥰最近はコロナ前の部活に戻りつつありますがノウハウが失われてしまっていることが多くこれからもたくさんの方にご助言、ご協力をお願いすることがあると思います。どうかよろしくお願いいたします。
もうすぐ2022年も終わりですね。一年を振り返ってみると早いようで長かったなと感じます。今年の目標を何にしたのか思い出せないのですが来年も健康に生きたいです。
完全に私事ですがもうすぐ20歳になります。ありきたりな質問ですが10代のうちにやっておくべきことってなんでしょう??
読んでくださりありがとうございました!
21P Vc 内務 佐藤すず
スポンサーサイト
スポンサーサイト